R6をメンテに出したのでEOSRでライブ撮影に挑んだ結果【ライブカメコ奮闘記】

ライブカメコ奮闘記

メインのカメラが故障やメンテに出すと、サブのカメラで撮影することになりますよね。

自分の場合、サブがEOSRなります。

今回は、以前メインで使ってライブ撮影をしていたEOSRをメインにすえて撮影しました。

自分が持っている機材の特性に性能をしっかり把握すれば、どんな環境でもちゃんと撮れるはずです。

何度かEOSRの記事を書いていますが、今回はその集大成にします。

最新のライブ撮影写真をのせてますので、SNSもお願いします!

設定はどうする?

基本設定は以前から変わらず、F値開放、シャッタースピード1/400、ISOオート上限3200。

被写体の動きによってシャッタースピードを変えたりしたけど、基本的にはほぼ変えずにシャッターを切り続けた。

カメラの設定のブログもあるので読んでください。

ライブ撮影の場合、あまりに人の技術介入度は低い。

いったん撮影にはいってしまうと、カメラの性能がものをいうのが事実。

AFの速さ、ISO感度の上下もカメラ次第です。

秒間4コマをどうカバーする?

こればかりは、どうしようもなかったです。

EOSR6の連写性能は、体感で10コマほど、EOSRは4コマ。

ならば細かい部分の設定をいじり、成功写真を増やすしかない。

四苦八苦、七転八倒、無理難題という言葉しか浮かんできませんでしたが、頑張ったので参考にしてください。

問題はAF!

残念ながら瞳AFがあまり合わず、一点AFに切り替えてしましました。

最初はミラーレスの代名詞、瞳AFから試してみました。

結果、轟沈⋯⋯

何枚かスマフォで液晶を撮っておいたので、恥ずかしながらのせます。

どうしても、明るい場所にピントがいってしまう。

瞳AFがきいている時は、ちゃんと画像のように目にピントがきます。

念のため、顔認識だけで試してみました。

明るいとなんとかなったけど、やはり成功率が低かったです。

結論、EOSR6の瞳AF性能は、偉大でした。

瞳AFをあきらめて一点AF

一点AFの場合、自動で動くことなく手動でAFポイントを動かさないといけない。

その一点をどこに置くかで、写真の構図が決まってしまう。

今回は縦構図がメインなので、画像の通りセンターから少しだけズラしました。

右向き左向きでAFポイントの位置が変わりますが、構図は変わらないかな。

とあるアイドルさんに写真を見せた時に

アイドル
アイドル

その時々で、AFポイントを動かせば?

とあるアイドルさんに言われたことがありますが、

あおのん
あおのん

動き回ってるアイドルさんを追いかけれるわけないでしょ。

と素で答えてしまった。

画素数の差かカメラ性能の差か?

R6の画素数は2020万画素とEOSRの画素数は3030万画素。

1010万画素の差のせいか書き込み待機時間が発生して、カメラが一切の操作を受け付けなくなりました。

バッファ時間

このバッファが起きるまでの連続撮影枚数は、約30枚でした。

これもカメラの性能差なんでしょうか。R6では、起きなかった問題でした。

ライブ撮影においてのこの待機時間は、致命的で簡単にベストショットを逃してしまいます。

対応策として、思いついたのが一つしかありませんでした。

チェックポイント

無駄なシャッターを切らない!

ある程度の技術を必要なのですが、被写体の目が隠れてる場合や後ろを向いている時とかは、連写中でもシャッターボタンから指を離し連写を止め、バッファに入る時間を少しで先に引き伸ばしました。

これで少しだけですが、ファインダーを覗く時間が増えました。

SDカード

画素数が増えると予想以上のSDカードを圧迫しました。

SDカード256G128G
EOSR612500枚6200枚
EOSR7700枚3700枚

ライブ撮影だと、どうしても枚数を撮らないといけないので、

できる限り大きなGBのSDカード用意した方がいいです。

結果は?

EOSRで、三現場ほど回りました。

結果は、上々で満足でしたが、不満を言えば。

R6の瞳AFは、偉大でした⋯⋯

コメント

タイトルとURLをコピーしました