被写体は、平面じゃない。
立体をどこまで写すかを考察する。
被写体のどこまで
ピントを合わせる範囲を決める。
テストで撮影した両極端な写真を二枚ほど
F1.8 ISO100 1/1000
F14 ISO3200 1/500
F値を上げれば、ピントが合う範囲が大きく見えるのが被写体深度。
ポートレートなら、モデルの両目にピント合わせたい場合は、絞り(F値)を上げてピントが合う範囲を広げる。
基本、被写界深度とは、ピントが合ったように見える範囲の事を指す!
忘れるなよ俺!w
被写体を隅々まで写したい時は?
時には、風景写真のように隅々までピントを合わせたい時がある。
手持ち撮影の場合、手ブレさせないシャッタースピードを維持できるギリギリまでF値を上げる。
三脚を立てれる場合は、表現したい写真を思い浮かべてF値を決める。シャッタースピードが、手持ち撮影の限界値を超えても気にしなくて良い。
シャッタースピードの記事もあるので良ければ読んでやってください!
↓
初心を忘れないための忘備録。写真・カメラのシャッタースピード
作例。風景写真を一枚
設定は、F14 ISO100 1/60
手前の人達と大仏殿まで距離があったけど、F14まで絞ると隅々までピントが合ってるように見える。
あまりシャッタースピード下げると、歩いている人ですらブレるので、これ以上は下げれなかった。
もっと絞って(F22まで絞れるレンズ)隅々までピントを合わせたい時は、ISOを上げてシャッタースピードも上げる事も考えても良いと思う。
動く被写体全てにピントを合わせたい。
動く被写体の大きさによるが、人物ならF5,6〜F8で収まる。
これが、車や飛行機になると途端に難しくなる。
作例。飛行機
特に夜間撮影など光源が乏しい場合は、シャッタースピードを稼げず失敗写真の量産する事になってしまう。
それと絞りたいけど絞れないジレンマにさいなまれるw
動きを止めるためにシャッタースピードを上げてF値を下げるか?
被写体の全てにピント合わすためF値を上げシャッタースピード下げる?
この二択の間を行ったり来たりしている。
被写界深度を浅くする事で得られる効果。
背景のボケを得るために被写体深度を浅く(F値を下げる)とる場合がある。
どこにピントを合わせるかで、写真のイメージがガラッと変わる。
作例1。桜 設定は、f3.5 1/1000 ISO100
手前の一輪には、ピントが合っているが他の部分は、ぼやけている。
作例2桜!
更にF値を下げて撮影!もう背景に何があるか分からないくらいボケている。(F2.8)
最後にF8まで絞って撮影した桜。
くっきりディテールが出て個人的には、良い感じだ!
絞りに関しても記事があるので良ければ
↓
まとめ
被写体をどこまで写すか?
背景をどこまで写すか?
動きを止めるか?流すか?
考察しながら、様々な設定を試し、後で選別する!
忘れるなよ俺!
コメント