ライブ撮影にはいる前にチェックしている事【ライブカメコ奮闘記】

ライブカメコ奮闘記

ライブ撮影にカメラの設定は大事ですよね。

撮影の途中で、設定が違っているのに気づいても手遅れです。

今まで撮影した写真が、ボツになりかねません。

開場から開演まで時間があるので、その間にカメラにレンズのチェックをします。

レンズを付ける前、付けた後にチェックしていることをブログにします。

参考にしてもらえるとうれしいです。

最新のライブ写真にポートレートをのせますので、SNSもお願いします。

レンズを付ける前に

レンズを付けると何かと重くなり扱いづらくなるのがカメラです。

ライブ撮影では望遠レンズが主力になるので、尚更のことです。

重いレンズを付ける前にやっておきたいことをまとめました。

SDカード

カメラを出して、まずやることSDカードの初期化か写真の消去です。

ライブ撮影は、かなりの枚数を撮ります。

そのためSDカードの容量を確保は、大事です。

できれば、容量が大きいSDカードの購入をおすすめします。

リンクは自分も使っているSDカードです。

256GBの中じゃ、最安値じゃないかな。

SONY 256GB Class10 UHS-II

AFモード

前の撮影の設定そのまま場合がありますから、絶対にチェックしてください。

自分の場合はEOSR6ですので、瞳AFが選択されているか確認しています。

EOSRは、一点AFにしてます。

これは撮影中に気づくので、すぐになおすことができるでしょう。

サーボAF

AFモードをチェックしたら、サーボの項目もあるので見ます。

ワンショットからSERVOに切り替えてあるか確認してください。

連写モード

物販撮影や風景を撮ったあとの設定は、たいがい標準モードになっているでしょう。

連続撮影になっているか確認します。

これも撮影中に気づきますが、シャッターチャンスを逃さないため開演前にチェックしておきます。

ISO感度

オートになっているか確認してください。

自分の場合は、上限を3200にしています。

中にはISO感度上限いっぱい使われる方もいらっしゃいますから、参考程度にしておいてください。

シャッタースピード

動きを止めたい時は1/400で、もっと明るく撮りたい時は1/320にすることもあります

シャッタースピードはライブ撮影において、最重要項目といっていいでしょう。

上げたら上げたぶんだけ、人間の目では見えない一瞬を切りとり、写真におさめることができます。

でも、ライブハウスような暗い場所では、思ったようなシャッタースピードを選択することはできません。

シャッタースピードに関しては、他の設定と相談しながら自分のシャッタースピードを見つけてください。

ここで電源を落として、レンズを付けます

レンズを付けた後

レンズを付けると全機能をチェックし、ちゃんと動作するか確認します。

主にレンズ側のチェックになります。

AFが動かない時

親指AFかシャッターボタン半押しして、AFが動くかどうか確認します。

動かない時の大半の原因は、レンズ側のMF→AFの切り替えボタンがMF側になっていることが多いです。

もし、それで動かないときは、メーカーに持って行ってください。

個人では、どうにもできないです。

絞り(F値)

ライブ撮影の時は、いつも開放(最小F値)にしてます。

時々、F4で撮影されいる方もいますが、自分は開放で撮影しています。

F値はカメラにレンズを付けないと確認できません。

この時点で、F値・シャッタースピード・ISOの設置が終わりました。

後は、開演を待ちシャッターを切るだけです!

まとめ

ライブ前に確認する一覧!

SDカード
初期化をするかカード内の写真を全て消して、撮影できる容量に余裕をもたせる。
AFモード
いつもライブ撮影で、使っているモードになっているか確認する。
(EOSR6の場合は、瞳AF)
サーボAF
ワンショットからサーボAFに変える。
連写モード
連続撮影モードになっているか?
ISO感度
オートになっているか?(上限に個人差あり)
シャッタースピード
最重要事項!いつも設定している数値になっているか確認する。

ここまで設定の確認をしたらレンズを付ける。
AFの動作を確認する
もし動かない時は、AF→MFの切り替えスイッチを確認する。
F値(絞り)
開放かいつものF値になっているか確認する。

カメラの設定に関しては、ブログにしてあるので見てもらえればうれしいです。

ライブカメコ奮闘記—設定に悩む—

EOSR6がメンテから帰ってきたので設定を見直してライブ撮影に挑みました

コメント

タイトルとURLをコピーしました